「2012年12月」の記事一覧
久々の登場
造園さんが、門松の準備をしている様子を
こっそりうかがう『てるお』改め『テメオ』….
門松になりきる『テメオ』…
記事 日下部
https://www.facebook.com/misaki.kusakabe.9
下呂温泉 こころをなでる静寂みやこ
異文化
下呂温泉旅館組合サンタ部
今年もきました〜(>∀<) ☆サンタクロース☆
でもでも….すぅんごいタイミング〜
たまたま、ロビーにお客様ゼロ(−_−;)
数分前までチェックインでロビーがいっぱいだったのに〜
記念にパシャリさせてもらったんですが
合図を出さずにシャッターをきる私
「撮ったの!?何か言ってよ〜」とサンタ達につっこまれました(^^;)
自然体がいちばん♪
そして静かに去るサンタ….
記事 日下部
https://www.facebook.com/misaki.kusakabe.9
下呂温泉 こころをなでる静寂みやこ
冬至といえば
冬至は、二十四節気のひとつで、一年で一番昼の短い日と言われています
太陽の日照時間が一番少ないこの日は「死に一番近い日」と言われていたそうです。もっとも、この時期、風邪が蔓延しやすい時期で、厄払いの意味も含めて、身体を温めるものを取り入れたのでしょう。
柑橘系の柚子はその皮に精油成分が含まれていて、温熱効果もあり身体を芯から温めてくれる効果があり、冬至には柚子湯が定番となっているようです。
記事 日下部
下呂温泉こころをなでる静寂みやこ
十二支 in 臼。
「首振り仙台張子」
一枚一枚染められた手漉き和紙でひとつずつ手づくりされた
手のひらサイズの張子(十二支)です。
十二支すべての動物の首がゆらゆらと動くのが
たまらなくかわいく、癒やされます♪
記事 日下部
https://www.facebook.com/misaki.kusakabe.9
あの寒さから。
ちょうど1週間前の、今頃….
辺り一面真っ白でした。
が……雪もすっかり融けてなくなり
只今の外気温17℃ (; ̄ェ ̄)
大掃除日和….
事務所のお掃除でもしよかしら〜
記事 日下部
https://www.facebook.com/misaki.kusakabe.9
精密上皿桿秤。
渋みのある色合いのレトロなこの感じがたまらなくいい。
アンティークと言うとなんだか聞こえがいい。
骨董品….
古いだけで実際には役に立たない時代遅れのがらくたなんて言わないで。
記事 日下部
https://www.facebook.com/misaki.kusakabe.9
下呂温泉 クリスマス花火ミュージカル
もうすぐXmas….
みなさんのご予定は?
24日は、下呂温泉花火ミュージカルです。
わたしは、ここ(事務所)で花火の音を聞きながら仕事してます….
記事 日下部
https://www.facebook.com/misaki.kusakabe.9
下呂温泉 こころをなでる静寂みやこ
うさぎ。
普遍的なあたたかさを求めて。
記事 日下部
https://www.facebook.com/misaki.kusakabe.9
氷点下。
おはようございます。
今朝はよく冷えてます。
全てが凍りついて、てゅるってゅる….(−−)
記事 日下部
https://www.facebook.com/misaki.kusakabe.9